活動助成金をいただきました

     

今度の第65回ノルディックinいわみざわはNPO法人くりさわプロモーションクラブが主催する第21回栗沢スポーツ大会に参加して行います。

この大会には、岩見沢市教育委員会からNPO法人くりさわプロモーションクラブを通じて、報償費10,000円、大会経費15,000円の計25,000円が補助金として頂けます。

今日NPOの事務局長から頂戴しました。

報償費の10,000円は、商品として使用できるものです。もう発注してあります。

有難いことです。

今度の大会は

     

12日開催予定の第65回ノルディックinいわみざわ及び焼き肉パーティの概要が決まりました。

全部で参加者は、24名です。ウォーキングのみの参加が21名、また、焼き肉パーティには21名の方が参加してくれます。つまり、ウォーキングに参加しない方が3名、焼肉に参加されない方も3名いらっしゃいます。

準備を進めておりますが、昨年まで、全面的に仕切ってくれていましたK副会長が、ケガが完治しておらず欠席です。

そのやっていただいていたことを粗相のないように、準備等を進めていきたいと思っております。

天気は良さそうです。

暑いわ

     

今日のサンデーノルディックウォーキングは、暑い中14名の参加でした

23名の参加申し込みとなりました

     

12日開催予定の第65回ノルディクinいわみざわの参加申し込みが30日締め切りとなり、23名のエントリーをいただきました。

そのうちウォーキングのみ、焼きにパーティのみの方がそれぞれ20名となっております。

今日参加賞の発注を終えました。

今週末には、牛肉の生サガリ等の発注をします。

後は天気が良ければと思っております。

ポールが届きました

     

雪のある早い段階から頼まれていたノルディックのポールがやっと注文できるようになり、お願いしておりました2本が昨日届きました。

ご依頼をいただきました方には大変お待たせいたしました。 です。

値段は上がっておりません。

遅れましたが

     

6月29日のサンデーノルディックウォーキングは、12名の参加でした。

おおたき国際ノルディックウォーキング

     

日本ノルディックウォーキング学校から頂いた書類の中に、第26回おおたき国際ノルディックウォーキングに関する項目がありました。

それが何と6月29日(日)だというのです。役員としてお手伝いをお願いしたいとの要請をいただいておりますが、全然間に合いません。

それにしてもおおたき国際ノルディックウォーキング。続いているのですね。

以前、バスを借りて、大滝村のコースに何回も出掛けました。朝6時前に栗沢を出発し、3キロ、6キロ、12キロのコースを歩き、帰りに名水亭かホロホロ山荘で温泉に入って帰ってきました。何回出かけたでしょうか。

あの頃は、活気がありましたねえ。今となっては思い出です。

 

やっと、動き出しました

     

この1月から頼まれておりましたポールが、なかなか発注ができませんでした。

N有限会社から、ポールの準備が整ったとの連絡が入りましたので、早速頼まれておりました2本のポールを発注しますた。

それにしても4月には納入できると言っていたのが、6月下旬まで遅れてしまいました。

頼んだ方としては、今すぐにでも欲しい というのが思いだと思います。

まあ、一応同好会所有のポールをお貸ししておりますが。

日本ノルディックウォーキング学校の活動に向けて

     

日本ノルディックウォーキング学校から令和6年度の事業報告・収支決算書、令和7年度の事業計画・収支予算について、連絡をいただきました。すでに総会は4月に終えております。

ノルディックにつきましては、ひところのような勢いと申しますか、活況が無くなってきております。いわゆる下火ですね。

収支決算を見ても、残念ながら単年度は赤字です。会員もひところから見ると、3分のⅠになっています。会員はインストラクターです。交流のあったインストラクターが登録から外れています。ちょっと残念な気がします。

熊ちゃんも一時はもういいやと思っておりましたので、そのように感じている方もいるのかもしれません。

日本の協会も、新しく再スタートを切ったところですし、まあ、もうすこしは続けるつもりです。

やっと、動き出しました

     

早くからお願いをされておりましたノルディックウォーキングポールですが、やっとシャフトがそろったとの連絡が20日に入ってきました。

何回も延期でほとほとつかれておりました。

と言う訳で、今日2本のポールを発注しました。

もう少しお待ちをお願いします。