ご挨拶に行ってきました
思い出していただけましょうか。 そうです。この3月2日に開催された、空知しんきん産業文化振興基金のふるさと奨励賞にわが同好会が選ばれ表彰を受けました。 そのお礼のご挨拶に早く出かけなければならなかったのですが、本日、理事 […]
思い出していただけましょうか。 そうです。この3月2日に開催された、空知しんきん産業文化振興基金のふるさと奨励賞にわが同好会が選ばれ表彰を受けました。 そのお礼のご挨拶に早く出かけなければならなかったのですが、本日、理事 […]
過般、フレイルを覚えておいてくださいと書きました。 身体的フレイルは、歳をとるにつれ食事量が減り、サルコペニア(筋肉減少症)、骨粗鬆症などとともに身体活動量が低下することを言います。 これを防ぐには、一日70g以上のタン […]
この間のノルディックinいわみざわでポールの長さがお願いしたもののより長いものが届いていたことにつきましてはコメントしたところです。 お世話をしたN.Tさんにポールをもってきていただき、測りましたところ、97㌢でお願いし […]
今日は日曜日ですのでサンデーノルディックウォーキングの日。 サンデーノルディックウォーキングのメンバーが栗沢海洋センター前に上から降りてきました。あら、どうしたのだろうと思って時計を見たら8:20。急に雨が降り出したよう […]
このホームページのトップ写真を更新したことで、早速ご覧になった方から、「いい写真だなあ」と電話をもらいました。 1枚目のダイナミックストレッチングを行っているところの写真のことです。確かにバラ公園駐車場の広いところで、し […]
このホームページのトップ3枚の写真が変更になりました。 9月の大会が、台風・人のため中止を余儀なくされたため、7月の第36回の写真が長く掲載されておりました。 ダイナミックストレッチングの撮影はカメラ通のSさんに写してい […]
ポールメーカーのN工芸から新しいカタログが届きまいた。 すると、そのカタログに このような情報が載っていました。ノルディックのポールの長さは、身長に0.68をかけたものがその人のポールの長さになります。つまり握ったときに […]
21日に開催された、白老ノルディックウォーキング愛好会主催の第13回ノルディックウォーキング「ポロト紅葉の集い」にご参加をいただいたKさんご夫妻が、その報告に来てくれました。 今回は6名の参加となりました。完歩賞もいただ […]
この言葉は、2014年に日本老年医学界が提唱したもので、要介護になる前段階をさします。 高齢者を観察していると要介護に陥っていくには3つの要素が脆弱になっていくと分析されています。それは、「身体」「精神・心理」「社会」の […]
これは参ったなあ。 今回オープン参加された方は3名。もう一方のお話です。 このかたはN.Tさんで女性の方です。この夏ノルディックのポールを世話してほしいということで97㎝のポールをお届けしました。 20日にレッスンをして […]