ノルディックフィットネススポーツ
岩見沢市の広報にスン―シューのことが掲載されたことには触れました。 実は私ども、ノルディックウォーキングを健康維持増進にと楽しく取り組んでおりますが、ノルディックフィットネススポーツ構想のカテゴリーの一つにしか過ぎないの […]
岩見沢市の広報にスン―シューのことが掲載されたことには触れました。 実は私ども、ノルディックウォーキングを健康維持増進にと楽しく取り組んでおりますが、ノルディックフィットネススポーツ構想のカテゴリーの一つにしか過ぎないの […]
一昨年、ノルディックを一人で行っているときに交通事故にあい、お亡くなりになったS.Yさんの奥様が、この雪の中、札幌からお見えになりました。 「皆さん元気にノルディックを続けておられますか?」。「はい、相変わらず皆さん元気 […]
岩見沢市の広報12月号にノルディックウォーキングを取り上げていただいたことにつきましては、すでにご報告した通りです。それに続いて「不思議な感覚?スノーシュー」が掲載されております。 よくぞスノーシューを取り上げていただき […]
昨日のサンデーノルディックウォーキングでも、本日は電話で、何人かの方から電話で「見たよ」とご連絡をいただいております。 それは、岩見沢市の広報12月号のことです。「雪があるからできること~冬を楽しむ秘訣?」と題した特集記 […]
昨日、岩見沢市が行う健康ポイント事業の「イワくんポイントカード」が満杯になったとのことで新しいカードに取り換えてほしいという方がお見えになりました。第1号です。 せっかく岩見沢市が実施している健康維持増進事業です。サンデ […]
11月18日、午後から、いつもサンデーノルディックウォーキングの出発点である栗沢市民センター前、藤棚の剪定をしました。雨も降ってきてきちんとできなかったのですが。 剪定前です。 これが剪定後です。これで来年きれいに咲 […]
たまたま、イントラクターの何人かの方と飲む機会がありました。もちろん話題は、ノルディックウォーキング、同好会の運営に関することばかり。 知らないコースをウォーキングするコース選択のむずかしさを感じる。9月8日の小樽方面は […]
少し話は古いのですが11月20日の北海道は盛り上がったのでしょうねえ。北海道日本ハムファイターズの優勝パレード。それに北海道コンサドーレ札幌がJ2優勝でJ1に昇格。京都にいましたので全く見ることができませんでした。たまに […]
このブログの写真が小さいのでもう少しい大きくならないかとのご指摘をいただいております。 管理会社の担当の方とお会いし、直接お話をしました。何せ、同好会はお金がないものですから、安くお願いをしている経過にあります。検討はし […]
京都の最高気温とこちらの最低気温の差、いわゆる日較差は30度以上。そして11月としては大雪。どうしちゃったのでしょうか? これまたノルディックとは関係ないのですが、京都のもみじは、小さくてとてもかわいらしいのです。北海道 […]