二人旅
25日栗沢市民センターで「ひなまつりコンサート」は開かれました。スタッフを入れて93名の方々の参加です。 このお二人どこか見覚えがありませんか。ノルディックの新年会で歌と演奏を披露した、MさんとNさんです。 お二人は昨年 […]
25日栗沢市民センターで「ひなまつりコンサート」は開かれました。スタッフを入れて93名の方々の参加です。 このお二人どこか見覚えがありませんか。ノルディックの新年会で歌と演奏を披露した、MさんとNさんです。 お二人は昨年 […]
今日の北海道新聞朝刊空知版。岩見沢市志文出身の作家、辻村もと子さんの未発表の長編小説「山脈」を解説するトークイベントが開かれた記事が掲載されております。 辻村家資料研究会のF.M代表らが紹介したというもの。辻村さんの奥さ […]
今日のサンデーノルディックウォーキング。男4人だけでした。
昨晩、居間でうたたねをしてしまい、女子スピードスケートのマススタートを見逃がしてしまいました。 2~3日前まで、こんな競技があるとは知りませんでした。全レースを見逃がしてしまいましたので良く分かりませんが、駆け引きなど面 […]
あのパシュート。一度は見てみたいと思っています。 札幌オリンピックでいろいろな競技見ましたが後にも先にも、冬の競技を見たのはの時だけです。あっ、社会人になって大倉山で90㍍級ジャンプを1回見たことがあるか。 それにしても […]
スピードスケート団体追い抜き。いわゆるパシュート。なんとも面白いと言いますか、とうとう金メタルです。 長野のMウエーブで風洞実験を繰り返したそうです。そして27台のカメラを駆使して科学的な実験を繰り返したようです。いかに […]
認知症の治療はみんなで! 国や自治体では、家族だけではなく医療機関や地域全体で患者さんを支えるための取り組みを始めております。患者さんご本人だけではなく、周囲の方も「あれ、おかしいな」と感じたら、かかりつけのお医者さんや […]
あまり評判が良くないようです。 このホームページの3枚のトップ写真のことです。新年会の楽しそうな画像を選んでアップしたつもりですが・・・・。どうもノルディックウォーキングのイメージに合わないと言うのです。いわれても仕方あ […]
「もの忘れ」の進行予防には、「楽しいことを積極的に」行うことが効果的! だ、そうです。 脳の機能は使わないとどんどん衰えていきます。家事を積極的に行ったり、趣味を楽しむ時間を持つことが脳に良い刺激を与えます。健康を維持す […]
羽生結弦選手、やってくれました。表現のしようがありません。宇野選手も素晴らしい。 話は少し古く10か月ほど前のことですが、フィンランドで開催された昨年の世界選手権大会において羽生選手は3年ぶりの王者に輝きました。その時も […]